※ゲーム画像はクリックで拡大表示されます。
Part39ができるまで
「ドラゴンレンド」を覚えるためには時を遡る必要があり、
時を遡るためには「星霜の書」が必要であり、
「星霜の書」はアルフタンドの地下、ブラックリーチにある…
なにやらややこしい事になってしまったメインクエスト。
今回から3パートに渡って「星霜の書」を目指して進みます。
今回はアルフタンドからブラックリーチまで。
副題はアルフタンドをすでに訪れていた探険隊と、ブラックリーチに眠る「あの人」からイメージしました。
アルフタンドの探検(0:32〜)
前回はアルフタンドの入り口まででした。今回は本格的にアルフタンドを探索します。
まずはウマナの日記から。
彼女は探険隊のリーダー、スラの護衛役のようです。
彼らは崩落後も探索を続けるも、さらにメンバーが行方不明になり、食料も僅か…
それでもスラは探索の続行を主張し、メンバー内に動揺と不審が出てきたようです。
さて今回は、Part38で紹介したように、マジカ回復にブーストがかかってます。
このブーストの効果は凄まじく、魔法を使ったそばからあっという間にマジカが回復します。
いつもなら厄介なドワーフスフィアも何のその。
破壊スキル稼ぎにはもってこいなので、スキルの上がりやすい雷魔法を中心に攻めて行きます。
(魔法系のスキル上昇は唱えた魔法のマジカ消費量に依存するため、マジカ消費の高い割りにダメージの少ない雷の罠が最適)
そんな感じでロボットを倒していると、ちょっと奥まった所に隠れるようにして死体が。
調査隊の一人、地元の探検家エンドラストです。
彼の日記、と言うよりも遺書でしょうか。
残っていた調査隊の一行は皆ファルメルに捕まり、彼は仲間のヤグに助けられて脱出したようです。
しかし、今度はドゥーマーのロボット達に見つかって…
というわけで、普通の人間がファルメルとドゥーマーロボットの闊歩するこの遺跡を無事に逃げおおせるわけも無く、次々と犠牲になっていきます。(ジダールはゆっくリンデが殺しましたが)
原子分解(3:04〜)
さて、雷魔法でスキルが上がって、レベルも上がりました。
本来なら属性強化で戦力の底上げがセオリーですが、今回はマジカ回復ブーストのお陰で、戦闘で困る事はありません。
そこで取得したのスキルは「原子分解」。体力が15%以下になった敵に雷魔法が当たると、原子分解して即死する、というもの。
取得した当初は単純に動画の演出向上のつもりだったのですが、後のパートになってマントとの組み合わせによる実用性があることも分かりました。
雷については、2段階目の取得よりも先に、原子分解を優先しても良いかも知れませんね。
お次はかなり高さのある縦穴。
ここは霊体化で落ちればあっという間ですが、折角なのでスキルアップも兼ねて道なりに行きます。
すると、崩落した通路の下にヤグの死体。
ファルメルの矢が刺さっています。エンドラストを逃がして、自分はここで力尽きたようです。
残念ながら、助けた甲斐なくエンドラストも死んでしまいましたが…
このあたりはスカイリムの容赦の無さですね。
さらに進むと中間点。
エレベーターから入り口付近までショートカットできるようになります。
ここでは、探検隊の魔術師ヴァリエが死んでいます。もう残りはスラとウマナの2人だけ。
なお、チェインライトニングでまとめて原子分解すると格好良いので、今後チェインライトニングの活躍の場が増えていきます。
普通に使っても反射後の追尾が凶悪なので、今回のようにマジカの制約が無ければかなり使い勝手が良いですね。
ついつい付呪でマジカ消費0に…と浮気してしまいそうになります。
そんなわけで、大蜘蛛を空中分解したり、ファンネル(仮)で遊んでみたりと、色々試しつつ奥に進んでいると、ドワーフ・センチュリオンも出てきました。
(途中間違えて「ムズルフト」と言ってます)
このセンチュリオンはその奥のエレベータへの鍵を持ってるボスという扱いですが、今回のゆっくリンデの敵ではありません。
あっという間に灰になりました。
動画では触れませんでしたが、実は他にもセンチュリオンがおり、既に倒されています。
一体誰が倒したのか?それは先に進めば分かります。
探険隊の末路(10:18〜)
センチュリオンを倒した先には、祭壇のようなものがありました。
そして、剣を抜いて睨み合う2人が。
探険隊の生き残り、リーダーのスラと護衛のウマナです。彼らがもう一体のセンチュリオンを倒したようですね。
しかし、何やら様子が。どうやら、この期に及んで手柄の取り合いをしているようです。
その上こっちにも敵対してくるので…
ゆっくリンデが切れてしまいました。
スラもウマナも、仲良くあの世行きです。ウマナに至っては原子分解してしまいました。
ちなみにウマナの持つ「血まみれの盾」はユニークアイテムで、シールドバッシュに追加ダメージが入ると言うもの。
追加ダメージは微々たるものですけどね。
その後は、セプティマスから貰ったアチューンメント・スフィアでブラックリーチへの扉を開く事ができます。
また、エレベーターから地上に出る事もできます。
ブラックリーチと探求者(12:05〜)
ということで、いよいよブラックリーチへ。
アルフタンドの地下、という事ですが、行ってみれば想像以上の広さ。
天井も高くて、スカイリムの地下にこれほどの大空洞が有ったとは驚きです。
次回はこのブラックリーチの探索がメインとなるわけですが…
探索の前に、入ってすぐの建物に入ってみましょう。
その建物は「シンデリオンの野外実験室」。
入ってみると、そこには「シンデリオン」という名前付きの骸骨が。
そう、彼は前作Oblivionでも登場し、前作主人公をニルンルート集めに奔走させた人物です。
(動画で出た生前のシンデリオンは、こちらの演出です。念のため)
彼の探究心はここブラックリーチだけに生息する「クリムゾン・ニルンルート」にまで及んだのですが、残念な事にドワーフスフィアに殺されてしまったようです。(死体にボウガンの矢が刺さっている)
これにてPart39終了。1パート使って、ようやくブラックリーチに来ました。
今回は公式チートでマジカが実質無限のためどんな敵が来ても大丈夫でしたが、普通に行くとマジカ不足に悩まされることになりますので、ご注意ください。
たまには、こんな風にふんだんに魔法を使うのも良いんじゃないでしょうか?
もし魔法エネルギー集束点浄化を放置しているのなら(そして魔術師プレイなら)、このタイミングで使うと便利だと思います。
次回、Part40は最初は予定していなかったのですが、シンデリオンの遺志を継ぎ、クリムゾン・ニルンルートの30個回収を目指します。
コメント返し
場所 | 頂いたコメント | 回答 |
アルフタンドの探検 | 上に置かれた宝箱とショートカット | 上下運動をするパイプを階段状に足場にすると行ける宝箱。 操作性の問題もあって某マ○オのようには行かないので、上がれる事に気付かない方も居たかと思います。 ちょっといらいらしますが、この動画を参考に一段ずつ確実に昇ってみて下さい。 |
原子分解 | 原子分解の好み | どんなに大きい敵(一部除く)でも同じサイズの灰に変えてしまう原子分解。 ぶっちゃけ、それ程メリットが無く、死体を再利用したい人には無用の長物。 本動画でも、どちらかと言うと演出用となっています。ただ、雷のマントがそれなりに使えるようになります。 |
原子分解 | 銀と金 | 総スルーも止む無しと思って使ったネタですが、きっちり拾って頂いて感謝です。 途中で休載しちゃった作品ですが、もう続きは無いんですかね…? |
原子分解 | 最高に灰ってやつだ! | 時間減速+原子分解なら、このネタは外せません。 チェインライトニングによる連鎖分解は格好良いですね。準備が必要なので実戦には向かないですが。 |
原子分解 | 空中分解 | いやー、これは結構やり直しました。 これでキルカメラでたら完璧だったんですが、さすがに心が折れました。ということで編集でアップ+スローで決着。 大蜘蛛はその図体に関わらず豪快に吹っ飛んでくれるので、演出には最高の相棒です。 |
原子分解 | ダブルファンネル | と言う事で、今回は雷大活躍でした。 原子分解の楽しさが伝われば幸いです。 マグナスの二人は、原作準拠でお互い認めてるけど仲悪い、という設定です。 |
探険隊の末路 | スラとウマナ | 恐らく本動画で一番酷い殺され方をしたウマナ。原子分解を習得したばっかりに…。 まあ、一応先に手を出してきたのはあっちの方ですからね。 |
ブラックリーチと探求者 | ブラックリーチ広過ぎ | ですね。私も当初は、いきなりムザークの塔に駆け込んで終わりにしようかと思ってました。 ですが、折角のマジカブーストでスキル上げにはちょうど良いので、完全攻略を目指してみる事にしました。 |
ブラックリーチと探求者 | シンデリオン | いやあ、懐かしいですね、シンデリオン。 BGMも、前作Oblivionのスキングラード(シンデリオンが住んでいた街)のものです。 しかしまあ、よくも単身でここまで… 本動画ではシェオゴラスは前作主人公説を採用してますので、同行中のシェオゴラスのためにも、クリンムゾンニルンルート集めを行う事にしました。 |
Part38へ← →Part40へ